正和興業ロゴ

English Recruit

Vietnam Recruit

SHOWAの事業

SHOWAの事業

調査

下水道管内の調査をします。径150mm?径800mm未満の下水管は、TVカメラが付いたロボットを入れて調査します。径800mm以上は目視で調査します。
その他、レベルやトランシットを用いた測量、マンホールの劣化状況を調べる調査、土砂の堆積状況を調べる調査など、各種の調査にも対応しています。

本管 取付

点検

分水人孔という特殊な機能を持つマンホールを点検・整備しています。分水人孔は汚水と雨水を同一の下水道管に流す合流式下水道にみられる施設で、大雨が降った場合など浸水被害や処理施設への過剰流入を防止するため、一定以上の水量が流入すると堰を越流し、河川や別系統に流す機能を持ったマンホールです。区が管理する放流施設も点検しています。

清掃

管路内清掃工

水を高圧に噴出する特殊な機械(高圧洗浄車)を用いて、下水道管を清掃します。取除いたゴミは、バキューム(大きな掃除機)を用いて吸引するなどして、下水道管内から除去します。

清掃 清掃

アイスピグ管内洗浄工法

圧力管路に特殊なアイスシャーベットを入れ、氷の粒で汚れを落とし、シャーベットが汚れを抱え込み排出します。

土木工事 (掘削)

地中の下水道管などの構造物を直したり、新たに築造する工事では、道路を掘削して施工します。深くなる時は、周辺の地盤が崩れないよう山留めをします。また、工事をしない時間に車や人が通れるよう、覆工板を設置することもあります。道路掘削に関連して、舗装工事も手掛けています。

開削 開削

内面被覆

老朽化した下水道管の中に新しい管を作る革新的な技術です。管の径は縮小しますが、表面がツルツルした素材を使用することで流下能力は向上します。従来の道路を掘削する開削工法と比べ、工期短縮と経費削減が図られ、騒音や粉塵などの環境負荷が低減されるメリットも大きいことから、昨今の下水道管の更新技術の主流となっています。

SPR工法

帯状の塩ビ材をスパイラル状につなぎ合わせ管を作ります。下水を流しながらの施工が可能であり、様々な管の断面形状やカーブにも対応することが出来ます。SPR工法は優れた品質により、グッドデザイン賞やものづくり日本大賞、大河内賞と名だたる賞を受賞しており、高い評価を得ています。

SPR工法 施工前 SPR工法 施工後

オメガライナー工法

Ω形状にたたまれた形状記憶性能を持つ塩ビ管を、古い下水道管内に引き入れ、蒸気で加熱し円形に復元させ、圧縮空気で古い管に密着させて新しい下水道管を作ります。

メガライナー工法 施工前 メガライナー工法 施工後

耐震化工事

大きな地震が発生しても下水道が使用できるよう、下水道管やマンホールを地震から守る工事です。取扱う耐震化3工法は、いずれもマンホール内部より非開削にて行うことで、工期短縮、経費削減を図り、環境負荷を軽減して施工するものです。東日本大震災でも、その効果が確認されました。

既設人孔耐震化工法(ガリガリ君)

マンホールと下水道管の接続部の縁を切り、地震発生時にそれぞれの動きを柔軟にし、損傷を防止する工法です。

更生管マンホール接続部耐震化工法(耐震一発くん)

「ガリガリ君」と同様な目的を図る工法で、下水道管の内面被覆と一連で施工し、管きょと接続部の耐震化を同時に行うことが出来ます。

既設人孔耐震化工法(ガリガリ君) 既設人孔耐震化工法(ガリガリ君)

マンホール浮上抑制工法(フロートレス工法)

地震発生時に地盤の液状化によるマンホールの浮上を防止するため、マンホール側壁に開閉弁を設置する工法です。

マンホール浮上抑制工法(フロートレス工法) マンホール浮上抑制工法(フロートレス工法)

人孔上部補修 (マンホール蓋の取替え)

LB工法

表面の凹凸がすり減り滑りやすくなっているマンホール蓋や、高機能(臭気を抑える・カギ機能付き・飛散防止)なマンホール蓋への取替えが必要な場合の、施工方法です。

LB工法 施工前 LB工法 施工後

足掛け金物

ツインドリル工法

マンホールに人が入る時に使用するのは、足掛け金物です。老朽化した足掛け金物を交換する工法です。従前はコンクリートを壊して交換していたため、粉塵や騒音が著しく労働環境が劣悪でした。この工法によって、労働環境が改善され、安全で効率的な施工が可能です。

足掛け

運搬

焼却灰運搬

下水を再生すると、きれいな水と汚泥が生まれます。汚泥は焼却灰となります。焼却灰は建設資材の材料として再利用したり、安定化され埋立てられたりしています。再生センターから出る焼却灰を各施設に運搬しています。

運搬 運搬

事業所業務

下水道施設を維持管理するため、区ごとに事業所が設置されています。その事業所の仕事を補完、補助しています。